家は自分。

マリーアントワネット。
大好きなお茶です~

最近、家から要らないものをなくし処分しています。

全捨離目指しています😊

片付けしてると、

家は自分だなーと気づきました。

自分の鏡だわ。と。

迷いや考えがまとまらない時があるのが納得 笑🤣

いやーたまに、ザッザッと捨てますが、増えてますね。。。

まだまだです。

ピカピカにしたい。

いつまでにやるか。

今年末までには、やります。😱😅

沢山あります~

なんでこんなに欲しかったんだろうか。

何やるか悩んでいたからだー!!?

紅茶のレッスン用にと用意したもの達。

テーブルコーディネートするのに、と買った品々。

テーブルコーディネートはレクチャーをするつもりはなくて、

ただ、紅茶のレッスンと組み合わせしたら大変楽しくなるかなーと、考えています。

紅茶は減らせないので、飲んで配りたいと思います。

アメリカ、ニュージャージー紅葉がチラホラ見えてきました。

明日も良い1日をお過ごしください😊

毎日やり続けれますか。の質問頂き、、考えちゃいました。

ポルトガルの壁画アート。

先程、夕飯を食べ終わり長女に、

お母さんさー、毎日偉いよね、、、

毎日ご飯作るってさ、私は出来ないな。

偉い!

と、言っていました。

笑😅

今、思いだした。

遅っ。

そう言われてなんて、反応したか?!忘れた。

私、褒められた。笑🤣

そんな事思うんだー。

良かった。

少しでもそういう事に気づいてくれたらいいかな。

だから、ありがとう~とかは無かった。

ただ、本当にそう思ったんだなぁ。て。

子供達は、本当に不思議な事をぽつっという。

実は先日毎日コツコツやること好きですか?と聞かれて、

私は毎日コツコツするの好きじゃないというか、出来ません。と答えました。。。コツコツタイプじゃありません。

と答えていたんです。

よーく、考えたら、、、

5月末から毎朝ウォーキングしてるし、

ご飯は外食しないから毎日作ってる。

最近は、紅茶かテーブルコーディネートの勉強もちょこちょことしてるわ。。。

少しずつの積み重ね。

これってやっぱり凄いことなのかもしれない。。。

今更??

コツコツできる方に憧れて続けていました。

なかなか私は出来ないなーと思っている。出来る範囲でやっていけたらいいなーと思います。

コツコツは出来ないと、思いこんで生きてきちゃいました😅

今の1番の願望は、、、

もう少し荷物をスッキリしたい。

最近全捨離というのをYouTubで見ながら整理しています。

40代~しかわからないじゃないかなーと思うギャグとか織り交ぜながら楽しくやらせていただいています。

アメリカ、ニュージャージー寒くなってきました。

明日も良い1日をお過ごしください。

ありがとうございます!!

涙がでちゃう😢

次女が作ったアップルクランブル

今日日本からの船便が届いた。

母の妹のおばちゃんと従姉妹が船便で荷物を送ってくれていた。

7月の初めに出したよー!と、連絡をもらい、、、、。

こんなに時間が、かかったのは初めてで、実はちょっと届かないんじゃないかなぁ。。。と心配していた。

ダンボールに沢山のお菓子や美味しそうなスープ類。

昔はもったいなくて、1年とか食べれなかった。。。

気がついたら消費期限が切れていた😱😭

とか、よくあったから今はすぐに食べ始めるようになった。

涙がでちゃう。。。

従姉妹に届いたよーと連絡したら、毎日チェックしていてくれていたそうだ。

あ~泣けてくる。。。

コロナで心配してくれていたみたいだ。

有り難い🙏

アメリカはわりと、日本のものが手に入る。

ヨーロッパはなかなか日本の物少なく高い気がする。

前に住んでいたロンドンについた時は本当にびっくりした。

日本の物があまりに高くて品薄で。

悲しくなったのを覚えてる😅

でも、それにもすぐに慣れて生活できる。

どこでも、何とかはなるようになってくるものなのか?!

今日は、次女が朝からアップルクランブル↑↑↑を作ってくれて、

長女が昨日に引き続きクレープを焼いてくれた。

旦那さんが朝からいなかったから、

みんなで甘いもの三昧で、

ゆっくり過ごした。

引き続き良い週末をお過ごしください。

ありがとうございます😊

自分を承認する。

友人へ送るハーブティー♥
最強に女性の味方ティー♥

今日、言われたこと。

承認してください。

頑張ってますよ。自分を承認しましょう~

自分を承認する事が難しくなってました😅

もしかしたら、日本で働いていた時も同じだった気がする。

どこまでいけば、自分を認めてあげれるのか。

完璧なんて、ない。

今、頑張ってるのか?!

いつも、頑張っていたような気がするぞ?!私なりに。笑

そんなに、前に進んでいないと思っていた。

しかし、今日分析して貰ったら、、、

私は前に進んでるし、

頑張っているよ、と言われた。

そっかぁ。。。

認めてるつもりで、

まず、自分がやってることに気が付かない。

当たり前だと思っているから。

当たり前なんてないのよー😊

て、よく子供達に言ってるのにー🤣

あれれ?!

たまに、ちゃーんと自分がやってる事を確認し認める作業必要だそうです。

暇無い、時間ない。

とかではなく。

内観する時間、しっかり1人で持つのも大切ですねー🤗

また、勉強になりました。

ありがとうございます🎶

アメリカ、ニュージャージー今朝はかなり冷えました~

季節の変わり目ご自愛ください。

良い1日をお過ごしください。

Apple picking

Farmにて。

9月に入りやっと学校が始まりました。

先週は、リモート。

今週は、登校。

3月以来の学校!頑張れ!朝の早起き🤣

9月に入るとバタバタしていて、いつも9月末になるAppleピッキング。

今朝、ウォーキングしていてあまりに涼しくて、晴れ☀ていて、、、

家族に、今日はりんご狩り🍎に行きます!

と、言うと、

面倒臭いな、という顔するかなーと思っていた娘達。

行く~🎶と返事がありました。

毎年恒例行事、りんご狩り🍏🍎

行ってきました!

入り口で1人13ドル、1人ずつMサイズの🍎が、10-14個入りそうな袋をもらい、

張り切って、

りんごを取っては食べて、またりんご取っては食べながら、、、4袋。

どうしよう?!この量。

Appleパイ作ろう~🎶

毎年行きますが、🍎を取った分だけ測って、帰る時に精算だったけどコロナだからかな。

変わってました。

何だか久しぶりの🍎🍏狩り。

楽しかったです!

そして、大好きなファームのドーナッツ!シナモンシュガーがかかってます😍

今日も、良い1日をお過ごしください。

ありがとうございます😊

ダイエット中間報告。笑

ずっと続くよダイエット。

5月末から始めたダイエット。

今が9月頭。約3ヶ月ちょっと。

8キロ落ち、キープしています。

せめてあと、5キロ。

アパレルで働いていた頃、自分はすっごく太っていると思っていたけど今より9-10キロは細い。笑😅

周りが本当に細かったからかな。

みんな、小顔で痩せていて可愛かった。

そうじゃなきゃ、まず服が入らなかった。

笑笑

あと、5キロなかなかですな。

8月頭から1キロしか落ちない。

小麦粉をなるべく食べるのを止めたんですね。

だけど、好きだから

砂糖ちょっとだけのパウンドケーキ作りにハマるこの1週間。笑🤣

ダメだー!

ただ、ちょっと走れるようになったので、

ランニングをしています。

あと、ヨガも。

パウンドケーキはよしとします🎶

ははは!

今月も緩く1キロマイナス目指します

😊😊😊

今日もありがとうございます🎶

学校がやっと始まった。

アメリカの遊園地
久しぶりに乗ってクラクラした。

アメリカ、今週から学校始まりました!

ずっとコロナだ、とか思っていたからピンとこなくて、笑笑

良かった。

早起きするようになった。

今週はリモート授業。

来週は学校へランチまで登校。

いない。3人が!!!

ちょっと嬉しい😃かも!

考えもし無かった。。。

あまりに長い夏休み。

出かける事もなくなり、予定もなくなり。

期待をしていなかったから。

ちょっと驚いている。

な、なんと、三女もアメリカでは中学生!

びっくりすぎる。

おそるべし!

時の速さ。

頑張れ~

みんな、適当にキッチンに来てたべるから、何かしら作っておく。

ふぅ。。。

あっ、来週、まだ家に旦那さんがいる。

笑😅

帰国子女、英検。

ミニオン癒されます~
アップルラムレーズンケーキ

前回のアメリカ駐在を終えて日本に本帰国したのが、

長女小三、二女小一、三女年少さんの時だった。

長女はアメリカで英検2級に受かり帰り、

二女は帰国後直ぐに英検準2級をとりました。

三女は、幼稚園に元CAさんがやってらしたアフター幼稚園の園内で英会話教室も駅前英会話も、

頑なに拒否しました。笑😅

小さいのに意思が固くて。

私の周りの方々はみんなアメリカで英検をうけて帰ってました。

いろんな理由があるけど、

2次試験官がちゃんとした発音の試験管だから。という理由のママが多かった。

日本で受けると、

小学生だから小さいからといって、ゆっくり日本人アクセントで丁寧に話してくれる試験管。

ゆっくりになればなるほど、アメリカの発音に慣れている小さい人達は、、、

何言ってるんだろう??と、

わからないケースがあるらしいと。

先輩ママから聞いた😅💧

へぇー。

そっかぁ。。。

だから、どんなに小さくてもうけて帰るのよ!と言われた。

全然、考えてなかった英検を帰国間際に受けたのも今思えばいい思い出だ。

小三女の長女は、日本の小学校にすんなり馴染んで、

また、担任の先生が非常に良かった。

もしかしたら俺より英語できるんじゃないかなー。

とか、

とにかく、笑わせてくれる人気の先生だった。

本当に感謝だった。

長女が毎日のように担任の先生の食べたラーメンの話をしてくれたり、

本当に楽しそうだった。

学期の途中だし、お友達出来るか、本当に毎回心配でなかなか生活が落ちつかなかった。

そんな心配ばかりした毎日が今は懐かしい。

腹痛と腰痛。

久しぶりにティラミス~

コロナ前に、右下腹部が痛くて、アージェントケアに、そして救急にお世話になりました。

それから半年経ち、たまに痛くなる程度だった。

ここ数日間痛みがかなりきていて、

ついでに、久しぶりに腰痛も一緒にきた。

うわぁ。なんだろう?

て、考えて。

昨夜、水を沢山飲んだら、、、痛みが消えた。

お水?!

足りてなかったのー?

あと、最近テーブルコーディネートの資格の為のレポート作りに毎日三、四時間座りぱっなしだったからだ。

久しぶりに、勉強した。笑

まだ、レポートが完成しなくて、今日も頑張ります!

お水は、やっぱり大事だ。

気をつけます!!!

ダイエットもしてるから、更にもっと必要なんだろうな。

反抗期。

近所のお散歩。

反抗期。

長女は反抗期が早くて、もうない。

私より冷静な時が多々ある。笑

次女は、いろんな意味でタフ。

しかし、ガラスのハートを持っている。

絶賛反抗期かなぁ。。。

そうでもなかったり、、、。

三女、反抗期に入ったのかな?

わからないです。😅

三姉妹を気をつけ注意深く見つめること。

なかなか、毎日は出来ない。

気がついたら、やる。

子育てにあまり集中しないようにしている。

暇だと、つい余計なお世話をしそうで、、、笑

ただ、可愛いから見ちゃうけど。笑

若いって、凄い!

パワーが有り余っている。

ちょっと分けてほしい。笑笑

たまに、羨ましいなぁ~と思います。

ダイエット始めて、3ヶ月ちょっと。

体重が落ちたから、体が軽くなり、

ちょっとなら走れるようになり、

長女との散歩時、私はたまに走る。

気持ちがいい。

お母さん~凄いねー!と励ましてくれる。

その言葉を聞いて調子にのる私、頑張る私。

子育て?親育て?

すでに、わからない。笑😅