生きがい。

友人から頂きました~

私、パウンドケーキやチーズケーキはすぐに出来るからよく作ります!

ロールケーキは作らないので、本当に嬉しいです!ありがとうございます❤幸せでした~。

先日、生きがいについて学ぶ機会がありました。

有り難いです。こんな感じ?こんな方向?みたいなぼんやり考えていましたが具現化されました。

そして小さな一歩だけどだせました。

嬉しいです!自分がやって行きたいことがハッキリしてきました。

自分が何かやる事で社会貢献へ繋がる→嬉しいですね。

何がしたいのか、面白くて学べて生活が豊かになること、アウトプットしていけたらいいな、と考えています。

SDGS 国連がかかげている17の事。昨年まではボンヤリと考えていました。今はちょっと未来に何か主婦の私や周りの方々が出来ることみんなで見つけて行けたらと、おもいます。

17番目にあるパートナーシップで目標を達成する。

これを、自分が歳をとっても楽しくやれたらいいなーと考え始めています。

視点変わると、行動が変わります。

楽しく今年は変化したいです。

あと、スタイリングを久しぶりによかったらやって~と言われて、嬉しいです。

40過ぎた頃からか、似合う服が変わるので、似合うスタイリング提案させていただきます。

その方に何が似合い、似合わないか、服が体型に合ってるか一瞬でわかります。→これは職業病というか、真剣にやりだすと、、、人格変わるから友人にはあまり見せれない。笑

コロナ終わったら、買い物同行もまたやりたいです。

色々やりたいことがあります。

人生あっという間。

楽しんでやって行きたいです~😊

ありがとうございます!

ニューヨーク

ニューヨークがやはり、大好きです。

初めて行った時、涙が止まらなかった。

あー、魂が喜ぶってよく聞くけどこういう事かなぁ。

て、思うくらいに。

感動したのを覚えてる。

毎日、ここに通いたい。

そう、思って、ニューヨークネイルライセンスを取るのを決めました。

当時1歳と3歳の娘を預けて、週2回通い始めました。

週2回、娘達を現地の保育園へ預けて、

バスに乗って、マンハッタンへ。

全く英語話せないのに、よく行く気になったなぁ。と我ながら笑います。

あと、少しでニューヨーク州の試験受けれるかな?て所まで習ったら、

三女を妊娠しました。

ドクターストップがかかり、

三女が1歳になる前にまた学校へ戻り

ニューヨーク州のライセンスを受けに行きました、筆記試験。

もちろん、英語で。笑

奇跡的に受かって、そのあと、実技。

これも、受かり無事ライセンスを取れました。

三女が幼稚園へ行くようになり、

現地で働くか悩んでると本帰国になりました。

日本へ帰ったら、ネイルのアルバイトをしようと考えていたんです。

ニューヨークライセンスより、日本のライセンスを取ってください。と言われて。。。

違うパートを探し働き始めました。

ニューヨーク、素晴らしいパワーのある街です!

早くコロナが落ちついて、前のニューヨークに戻るのを、

前よりもパワーアップしたニューヨークになりますように、心から願います!

シノワズリ。

外でコーヒータイム。

シノワズリについて、

最近勉強しました。

和の文化や世界の文化は本当に奧が深く、

学んでも学んでも、やっと点と点とが繋がる。

その時間がかかります。

紅茶についても、時代背景など知ってるつもりで、勉強するとまた新しく知り、とても勉強になる事があります。

昔はこう、というのはどんどん脱ぎ捨て新しいやり方や考え方を素直に受け入れ勉強し、知る。

勉強し続けないとなかなか、難しいです。

変化しつづける。

楽しいです☺

今年は変化して行きたいです。

私が楽しいと思う事、ドンドン発信していきたいです‼

パン屋さん😊

お友達からパンレッスンの御依頼を頂き、

来週、4名様にレッスンさせてもらいます。

いつもはクイジナートのフープロでパンは作るので

手ごねは久しぶりです。

復習の為にいろいろと1日中、勉強しています。

パン作りは本当に好きで作ると幸せです。

始めて、、、14年かな、経ちますね。

初めてホテルブレッドを作れた時、あまりの美味しさに感動して、毎日焼いてました。

アメリカに遊びに来た母へ、日本へ帰る日の朝早くに焼いて母に持って帰ってもらいました。その位、美味しかった😋

基本に忠実にやると、失敗しないんです。

最近は、失敗することがわかってきて、大変勉強になります。

計量はやはり、大事ですねー。

お菓子は1g違うと違うよ、とよく聞きます。

パンもやはり、ちゃんと計らないと駄目ですね。

丁寧に、楽しく、パンと会話しながらがいい気がします。笑たまに、1人でレッスンの練習してると娘達が誰かと電話?していた?

と、聞いてきます。

三女はよーく聞いてます。子供って面白いですね。

バレンタインデー。

バレンタインデー

日本では、女性から男性へ何か贈りますが、

アメリカ、イギリスや海外は、

男性から女性へバラの花束など贈る事が多いようです。

愛を確かめる日、 愛を贈る日ですね。

我が家は、旦那さんが薔薇買うよ。

何がいい?みたいな日になってます。

今年はホールフーズへ朝イチ、私も一緒に行き、

娘達へ花束を選びプレゼントしました。

娘達は、家族へガトーショコラやクッキーを作ってくれました。

そんな日は、唐揚げと油淋鶏のお夕飯が多いです。

うちの三姉妹の映画を見ながら、

唐揚げを食べる我が家。

昨日も平和に過ごしました。

アメリカは、今日まで四連休でした。

ゆっくりした日を過ごすのに慣れすぎて、

コロナ禍前の送迎におわれる日に戻れるか?!

心配です、自分が。

秋から学校が始まるのを願います。

駐在中。

バニラチーズケーキ。

ニュージャージー、❄雪❄降りました!

雪降ると嬉しくて、ウキウキしちゃいます。

雪かき大変だけど、今は雪かきしてくれる家なんで、本当に有難いです。

三女がよくみたら、雪降る中大きな雪だるまを作り出し、

旦那さんが出動。私も出動。

180cm越えの雪だるまができました。

やれば出来るぞ!みたいな。笑笑

駐在中、やはりなかなかやりたいこと、出来ないと諦めてました、前は。

今は、やりたいことはやるのスタンスですね。

お陰様で変わりました。

周りの方々のお陰です。

本当に。

誰と出会い、誰といるか。

本当に大事だなー、と、いつも思います。

応援してくれる方々がいてくださり感謝です!

ありがとうございます!

なんとなく、もやっ。

ライ麦レーズンフィグクランベリーレーズンパン、久しぶりに。

なんとなく、たまに、

もやっ。とする時がある。

これは、更年期か?笑

寝ると、治る。早っいっ。

いつも、元気をくれて応援しあい、

私の事や私の現状を第三者として、

ちゃんと伝えてくれる友人がいる。

彼女が頑張ってるから、私も頑張れる。

有難い存在だ。

本当に貴重な方で、尊敬している。

気配りが上手で女性らしい。

たまに、もやっ。としたら彼女を思い出す。

信頼出来る友人を思うと、

もやっ。がなくなる。

不思議。

異性じゃなく、同性がいいみたいだ。

同じような悩みがあったりするかもだからかな。

今日は、ちょっと嬉しい事がありました。

ご近所さんの友人の笑顔が可愛かったから。

私とは全く違う雰囲気の彼女。

芯がしっかりしてるんだなー。

と、改めて思う。

やっぱり、女性の長所探しが好きだなー。

ワクワクしちゃう。

幸せですねー!

そんな思い、有難いです🌸

また、明日も寒そう。

良い週末をお過ごし下さい。

7号食ダイエット。

モッツレラチーズコーンパン作りました。

7号食ダイエット

知ってますか?

私は知らなくて、友人達がやってるのを聞いて、、、

えー!無理だよ。

やりたくないわ。

と、思っていたのに、急に先週水曜日からハーフ7号食ダイエット始めました。

回復食があるんですが、それが今日終わりました。

いやー!

ご飯が好きなら続けられるかなー?!

私はご飯は、1日1膳たべるか食べないかなので、正直きつかったです。

本来は10日玄米と水かお茶だけ。

細かい詳細はググると出てきます。

その後、4日間で回復食を食べる。

計、2週間。

私は貧血が少しあるので、ハーフにしました。

それでもまぁ、気づきはありました。

ちょっとだけ低体温になりました。

私個人的には、、、どうかな?

すっごくおすすめはしません。

痩せるためより、デトックスをしたかったからよかったです。

やってよかったのかどうかなー?です。

本もでてますし、調べると沢山いろいろでてきます。

よかったら調べてみてください。

先月の20日位からやる気みたいのがなくなり、

ゆっくりしてました。

そして、7号食ダイエットを始め、

やってる最中は午後は全く使い物にならず、ひたすら寝てました。笑

やっと、昨日、今日あたりからエンジンかかってます!

今年も良い楽しい一年にします🎶

娘と父。

マンハッタンアンジェリーナのCAKE

娘が年頃になると父を避けるとよく聞く。

我が家でも少しある。

旦那さんは娘達が可愛い。

娘たちは、あまりに距離感がないお父さんにたまに、ひいてしまう。(笑)

娘は可愛いと思う、これから1番綺麗な時期だ。

娘達は旦那さんと買い物へ行きたがる。

なんか知らないが、いろいろ買ってくる。(笑)

お母さんはうるさいらしい。

趣味がとか、真剣に似合うかとか前職がぬけず、厳しい。(笑)

だから、嫌がられる。

ノリで今着たいな~てteenは思うらしい。

ただ、楽しみたいのだ。

たまに、父と娘は喧嘩になる。

次女は、自分が間違えてない事は食い下がらない。

けして。

(笑)

だから、お互い引き下がらず長引く。

私なんか、一晩寝たらわすれちゃう。

覚えておけない。切り替えがめちゃ、早い。

自分の事は。

他人の事はスッキリするまで心配しちゃう。。。

いけないなーと思いながらも大丈夫かなーと勝手に心配している。

只今、喧嘩中。

頑張れ、次女。

ちょっと折れてみようか。

宜しく頼むよ、てお母さんは思っています。

私は、私の父はあまりに働いていていて、あまり父との思い出は、、、あるな。

魚釣りと山とスキーかなぁ。

父と2人で、よく魚釣りした。

20歳になり私は水着で河原にパラソルたてて、日焼けしていて、父をお昼にお父さん~ご飯食べよ~とよく呼んでいた。

あれは、嬉しかったのだろうか??

嬉しかったなら有難いな。

今、私がパラソルたてて水着着て、父を呼んだら、間違いなく、、、

止めてくれよ~

って言わるに違いない。(笑)

よくわからないが、とにかく釣りによく行ったんです。

娘達も、釣りしたいと言う。

今度いつか、連れて行こうと思う。

お正月。

アメリカでお正月を迎えるのは気がついたら8回目。

子供たちの学校は、大体1月2日から始まります。

今年は4日からスタートです。

我が家付近の学校は年始2週間全員リモート授業です。

感染を抑える為だと思われます。

リモートなら7時半過ぎから授業開始。

登校だと朝7時前に娘達はでるので、私達は6時起きです。

リモート、ちょっと寝れるから嬉しいです😊

お正月は元旦だけな心得でしたが、今年はゆっくり出来ました。

先程まで、いってQスペシャル見てました~😊

女芸人の出し物!楽しかったです。

そして、今はキムタクの教場みています。

久しぶりにゆっくりテレビ見ました。

たまには、いいですね🤗お正月。